忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

起業はあなたの人生の延長

起業はあなたの人生の延長です。いきなり起業して、成功して大金持ちになれるものではありません。また、起業そのものを現状とかけ離れた、全く別世界のように考えている方が時々います。
 しかし、実際のところは今の仕事からの独立や事前に起業のために着々と準備を行うことが必要なことは言うまでもありません。
 最も安直で間違いなく失敗するケースは、少しばかり借金しても独立して会社を起せば何とかなると考えているケースです。会社さえ起こせば、自然に利益が生まれ、後はトントン拍子に事が運ぶと考えていることです。
 今の時代は、起業で成功するケースは一握りです。商売、独立で成功するには人と違うセンスや発想がなければ難しいと言えます。そして、成功する方の金運は絶対と言っていい程良い状態です。或は、未来で金運が良くなる流れがある方です。
 起業では成功する大きなエネルギーの流れを作れる人が大きな成功を掴みます。と言っても、難しいことではありません。まず、そのエネルギーをコントロールする術を身に付けることから始めるべきです。

拍手[1回]

PR

お金が貯まる財布

お金と直接関係のある財布についてのポイントは、まず二つ折りのものではなく長材布を選ぶことが金運アップにつながるのだとか。
そして財布を2~3年ごとに新しいものに買い換えること。また、できれば札入れと小銭入れを分けて使うことです。
財布の色に関しては、効果に関する複雑な分類があるようなので、一つだけ「この色」と決め付けることはできないそうです。
ちなみに「春財布」というのを聞いたことがあるでしょうか。
これは春に財布を買い換えると金運がアップすると言われており、時期については諸説ありますが、年末から桃の節句あたりまで、と考えると間違いないでしょう。

拍手[1回]

お金を親しむ心

お金をまじまじと見たことがありますか?お金が好き、お金が欲しいと思っていてもお金をちゃんと見た(あるいは詳細までイメージできる)人は少ないようです。
「好きなのに姿を見ないようにしている。」これは非常に矛盾しています。お金を親しむ気持ちを持つことが重要です。
そのファーストステップとして、お金を擬人化してみるのも方法の1つです。
あなたにとってお金を人に例えたらどんな存在になるのか考えてみましょう。それによって、お金との距離感や認識が分かるはずです。
「お金なんて、全くのあかの他人。」なんて考えている人は、お金と縁がある方が不思議かもしれません。
お金に語らせてみるのも良いかもしれません。お金がもし、人なら自分に対して何を物申すのか。考えてみるのです。
もし、お金が自分あてに手紙を書いたら。と考えるのもお勧めです。新札を手に取りそのような時間をもうけてみるのもお金との距離をより近づけ、金運アップに最適なのです。

拍手[1回]

お金が貯まる風水

お金がたまる風水5選
自分の部屋を見渡して、以下の項目について考えてみてください。
部屋の西側、北側はどんな状態ですか?
通帳はどこに保管してありますか?
トイレは明るく清潔ですか?
鏡はどこに置いてありますか?
玄関は整理整頓されていますか?
1:お金は西からきて、北で貯まる
お金は西からきて、北で貯まります。まず、西、北の方向を掃除しましょう。西には黄色のものを置きます。黄色い花などもおすすめです。北には白を飾ってください。
2:通帳は北に
北に通帳を置くことで貯蓄運を上げます。また、このとき暗い場所に保管します。西を良くするだけではせっかく入ってきたお金も逃げて行ってしまいます。
3:トイレには金運の神様もいる
トイレが汚れていれば、部屋の西、北を理想の状態にしていても金運が台無しです。便器の掃除は汚れたな、と思ったらすぐに行ってください。また、トイレ用品にも気を使いましょう。
履物は必ずはいて入ること、タオル、マットはこまめに洗濯します。それから、トイレのふた、ドアは使うたびに閉めましょう。なるべく明るいトイレにすることを心がけてください。
4:玄関に鏡!
鏡は風水の中でも重要な役割をします。玄関に入って右に鏡を置けば、仕事運アップ、左に置けば、財運のアップが期待できます。しかし両方置くと合わせ鏡になり、悪いエネルギーが充満してしまうので、希望に合わせてどちらかを選択するのがいいでしょう。
玄関から入って、正面に鏡を飾るのは玄関から入ってくる気を跳ね返すことになるため、良くありません。
5:金運の入り口
玄関は人の入り口です。同時に金運もここで決まります。お金も人も、入りたいなと思うのは明るい玄関です。家のほかの部分を節電してでも、玄関の電気をつけておくことが金運アップには望ましいです。玄関が暗く感じるようではよくありません。
また、下駄箱以外の棚を置くのは極力避けましょう。玄関の左側が盛り上がる形となっていることで財運を呼び込みます。下駄箱、インテリア雑貨は玄関の左側に置くことが望ましいです。

拍手[1回]

開運の作法

周囲の人の気持ちをちょっと上げてやること。気分を良くしてあげる言葉を投げてやることがとても大事なのです。ほんのちょっとした言葉ですが、その効果は絶大です。言われた方は1日気分よく仕事や生活ができるかもしれません。
その気持ちは必ず形を変えてあなたに返ってくるのです。相手はあなたに好感をもつでしょう。それが毎日のように少しずつでも積み上がっていくと、相手は強力なあなたの支援者、応援者になってくれるはずです。
逆に日常のちょっとした会話で、相手に皮肉や嫌味を言ったりして、相手をへこますことで得意になっているような人もいます。こういう人は本当に損をします。というのもちょっとした言葉こそ、人は相手を判断する基準、大きな理由になってしまうからです。
そういう人は気がつくと周りに支援者がいなくなるどころか、反感を持たれ足を引っ張られたりすることもあるでしょう。ちょっとした言葉であってもその影響はとても大きいのです。
相手の自己重要感を高めてやることが大切
どういう人が強運になれる?
老若男女、どういう人であっても、「自分を認めてほしい」という気持ちがあります。相手に自分は重要視されている、周囲の人から認められているという感覚、そして自分自身の存在を肯定する感覚、これを「自己重要感」と呼びますが、これこそが人が生きる上で、また社会生活を営む上で大きな要素となります。
人は自分の自己重要感を認めてもらえる人に好感を持ち、認めてくれない人に対しては嫌悪感を持ちます。そして時には認めてくれない人を攻撃したり、無視したりします。周囲から魅力的だと思われている人物は、じつは周囲の人の自己重要感を満たしてやることができる人物です。
相手の自己重要感を満たしてやる第一は相手の話をしっかりと聞いて受け止めてやること。話じょうずではなく聞き上手になることです。そして話を聞いても相手を頭から否定しないこと。よく会話の中で相手が話し終わるまえに、「いや、それは違うよ」「そうじゃなくて」「っていうか」と話の腰を折るように否定して自分の話をしようとする人がいますね。
そうなると相手は自分を認めてくれない、自分を否定しようとしていると思うので、逆にこちらの話を否定しようと躍起になり、最終的には単なる口論で終わってしまうことになりがちです。
それよりも「そうそうよくわかるよ」「そのとおりだよね」とまず相手を受け入れ認めるシグナルを発すること。そうすれば相手とは違う意見を言っても、相手も「そうだよね」と肯定的な態度を返してくれるようになります。
ですから会話の中でも、ときに自分が調子に乗ってしゃべりすぎていないか?自分の発言で不快に感じて、それが表情に出ている人がいないか、つねに気をつけること。一歩目線を引いてみて、その場の全体の雰囲気を捉えることが重要です。
そして会話の流れから外れてしまったり、つまらなそうにしている人がいたら、さりげなくその人が発言しやすいように水を向けてみる。そうやって皆が参加できる会話になれば大いに盛り上がり、楽しい会になるはずです。
いずれにしても、要は相手の気持ちを上げてやること、楽しく気持ちよくさせてあげることなのです。それを繰り返していくうちに、いつしか多くの人があなたの支援者、ファンになってくれるでしょう。
多くの人が支援してくれるということは、それだけ多くの人の力を身につけたということでもあります。仕事もお金もその結果として必ず付いてくると私は断言します。

拍手[2回]

ランキング

 

スポンサーリンク

 

最新記事

(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/10)
(12/09)

 

ブログ内検索

 

最新トラックバック

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

忍者カウンター