忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

徳川家の金運

東京・西早稲田にある穴八幡宮は、蟲封じのほか、商売繁盛や出世、開運に利益があるとされる。社伝によれば、1062年に源義家が奥州からの凱旋の途中、この地に兜と太刀を納めて八幡神を祀ったとされ、1641年に南側の山すそを切り開いているときに見つかった横穴から金銅の御神像が現れたという。それ以来、「穴八幡宮」と称するようになった。徳川幕府の歴代将軍がたびたび参拝したことでも有名だ。
 冬至の日から節分までの約2カ月間の期間限定で販売される御守「一陽来復御守」が人気で、これを人の集まる場所に貼ると金運がみるみる上昇するという。「一陽来復」には「陰が極まって陽に転じる」という意味があり、凶事を吉事へ転じる働きがあるともいわれる。

拍手[0回]

PR

お金と運

●お金と運の関係って?
ここでは、お金=稼いだお金ととらえます。
そのお金には、自分の運がのっかっています!
私たちは、自分の身体、才能、頭脳などを使って仕事をした結果、戻ってくるものがお金。
自分の運のエネルギーが変換されて、ギューっと詰まっています。
●運というのは?
自分の身体の中にプラスのエネルギーと
マイナスのエネルギーがあって
合計100%になっています。
運のいい人は、プラスのエネルギーが多い人。
マイナスのエネルギーを出すのが浄化。
浄化して、プラスのエネルギーを増やすという行為が、
自分の運をよくすることになります。

拍手[0回]

金運と仕事運

お金は運のエネルギーを集約したもの。
運の入れ替えのためには、時期と方位が大事だが、
お金の場合は、時期と目的が大事なんです。
いつ、何のためにお金を使うか!!
例えば、
「300万円くらい貯めないと事業スタートできない」
とよく言われるが、
いつスタートするのがよいのか、
その時期に合わせてどのように準備するのかが大事になります。
で、よく勘違いされるので、
仕事運と金運について・・・
●仕事運と金運とは違う!!!
仕事運というのは、安定・継続の力・エネルギー
安定させるほうに重きをおくので、すぐにキャッシュが増えるわけではない。
利益が出るかどうかは、「金運」。
仕事をしていることが先ですよね。
例えば、
サッカーで、ゴールする決定力といわれるが、それが「金運」のイメージ。
ゴール前までボールをつないで持ってくるのが「仕事運」のイメージ。
売 上
-)人件費
-)家 賃
-)外注費など
-------
利 益
売上からコストを差し引いて、利益が出る。
○売上をあげる力=仕事運
○金運=コストを下げる力で、利益が生まれやすくなる。
金運は、ただ仕事をすればいいわけではない!
実際、相手が倒産するかもしれないし、報酬が振り込まれないかもしれない。
なので、最後まで利益をゲットする力が金運。
金運の本質は、ムダな支出を減らすこと。
自分の行動だけでどこまで削れるのか?
人間の力は小さいので、後ろから押してくれる力を味方にしよう!
それが金運のエネルギー!
プラスの金運・・・利益を確保できる
マイナスの金運・・いろんなことが足りなくなる(お金・モノ・人間関係)
そんなことに注意して、
プラスの金運エネルギーを増やせるように
日々、行動してくださいね。
神社へのお参りも、
吉方位旅行も
マイナスのエネルギーをだして浄化し、
プラスのエネルギーへ運の入れ替えをできる一つの行為なんです。

拍手[0回]

金運と投資

お金は大きく分けて次の3つの使い方が存在します。
それは、
1、消費
2、浪費
3、投資
以上の3つになります。
一般的に僕たちは消費をします。
消費をすることで日常生活をします。
たとえば、
生きていくためには、食物を確保しなければいけませんね。
そうなるとスーパーに行って食材を購入します。
食材を購入するにはお金を支払わなければいけません。
100円の野菜を購入しようと思えば、
100円を消費して野菜を手に入れます。
トイレには必ずトイレットペーパーが必要になりますね。
そうなるとディスカウントショップなどでトイレットペーパーを購入します。
トイレットペーパーを購入するにはお金を支払わなければいけません。
200円のトイレットペーパー購入しようと思えば、
200円を消費してトイレットペーパーを手に入れます。
これが消費です。
浪費は僕たちにとって最も避けるべきお金の使い方です。
たとえば、
愚痴を言い合うだけの友達付き合い、
同僚の文句を言い合う飲み会。
このようなお金の使い方はどんどん金運が下がっていきます。
そして最も大切なのが投資というお金の使い方です。
このお金の使い方こそ金運アップするために必要です。
それは、
1000円の本を購入して得た知識を実際に行動に移します。
その行動によって将来得るお金が5000円、10000円と返ってくれば、
それは立派な投資となります。
このお金の使い方を心掛けるようにすると良いようです。
お金が貯まらない人貧乏な人は、
消費は人並み、
投資はしない、
浪費にたくさん使う
このようなお金の使い方をします。
お金が貯まる人お金持ちの人は、
消費は人並み、
浪費はしない、
投資にたくさん使う
このようなお金の使い方で金運アップしています。
投資という使い方でお金を循環させています。
なので使えば使うほどお金が増えるという仕組みになっています。
ぜひ投資というお金の使い方で金運アップを目指して下さい。

拍手[0回]

金運up風水

もし今、金運がないと感じているのなら、
それは自分の環境の中に、必ず原因があるはずです。
自分の環境を見直すことで、金運は必ず上がるはず。
幸せな生活をするために、お金は欠かせないもの。
お金を生み出す、金運アップの風水を活用して、
今よりもっと豊かな人生を送りましょう!
西に黄色いものを置こう!
金運は西方向からやってくるので、
お金の好きな黄色を置けば、呼び寄せることができるのです。
基本的に黄色ならばなんでもいいのですが、
全体の色の中で50%以上の割含を黄色がしめているものを選ぶこと。
みかん、オレンジ、バナナなどを置くのもいいでしょうし、
窓があるなら黄色いカーテンや黄色いリボンをつけるなど、
とにかく西では黄色を多用して、住まいに金運を呼び込んでください。
トイレのふたは必ず閉めよう!
トイレのふたを開けっぱなしにすると、
悪い気がトイレ内に常に漂ってしまい、金運もダウンします。
ふたを必ず閉めるように心がけることが、金運を高める秘訣です。
世界中のお金持ちの家を調査したら、
唯一の共通点が、トイレのふたが閉まっていたということでした。
北枕で眠ろう!
縁起が悪いと言われている北枕ですが、
風水では「北枕で寝ればお金持ちになれる」と言います。
地球の磁力線は南から北へ向かって流れています。
北方向に頭を向けて眠ると、
磁力線の動きに沿って気の流れがスムーズになり、よく眠れるのです。
北枕は頭寒足熱に叶った、本当は縁起のよい寝方なのです。
財布は寝室の北側に保管しよう!
財布は寝室の北側に置くと、金運アップにつながります。
お金は暗いところで増えるのです。
クローゼットやチェストの引き出し、
または箱の中などに保管しておくといいでしょう。
下駄箱は玄関の左側に置こう!
家の中から見た場合、左側にボリュームを持たせるのが、よい玄関の鉄則です。
右側に下駄箱がある場合は、金運・財運はいま以上には向上しません。
下駄箱が大きければ大きいほど、より多額な出費がかさみます。

拍手[0回]

ランキング

 

スポンサーリンク

 

最新記事

(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/10)
(12/09)

 

ブログ内検索

 

最新トラックバック

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

忍者カウンター