あなたがお金を愛おしんでいるかどうかをまず確認してみましょう。
ここでいう「愛おしんでいる」は、お金が好き・欲しいという感情とは少し違うので注意が必要です。
お金を単なるモノとして考えずに、敬意をもってお金を見ているかが重要になります。
貯金大国である日本では、どうしてもお金を「貯める」ことの重要性を強調してしまうあまり、お金を使うことの罪悪感を同時に教育してしまっている感があります。
ですから、お金を使う時に無感覚にお金を使ってしまったり(モノ扱いしてしまう)、「ああ!お金が出ていく」という恐怖心が先に立ってしまいます。
そこには、敬意の源である感謝の気持ちはありません。
お金を人と考えてみてください。あなたのために働いて、品物やサービスをあなたのもとへと運んできているのに、感謝しないのはおかしくないでしょうか。
お金を使うとき、「ひと働きしてくれてありがとう」と心の中で想うようにしてみましょう。
お金を使うときの楽しさや、使い方が変わってくるはずです。それが、金運アップへの兆しになるはずです。


[1回]
PR