忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お金の習慣

値札を見て買い物をしない。お金が欲しいならまずお金を出すことが先。
なぜならお金はためるものではなくて流れるものだから。
必要なものには気持ちよくお金を出すポイントが値札を見て判断しないこと。
 
普段使いのもの程、高級品を選ぶ。判断基準を値段ではなく自分が気に入ったどうか?ほんとうに必要か?
毎日持つようなもの程、吟味した高級品を数少なく持つことが秘訣。
安物買いの銭失いにならないように気を付ける。
 
経験にお金をかける。ホテルのラウンジでコーヒー一杯でもいいから、日常から離れた贅沢な空間に身を置いて良い波動を出せるようにする。
 
自己投資を惜しまない。「お金がないから」は理由にならない。自己投資は実を結ぶので未来の自分の為に必要経費。
 
プレゼントにお金を使う。周りの人を笑顔にするお金の遣い方をするとお金のエネルギーが循環してお金が入ってくる。
 
毎日トイレ掃除をする。水まわりと自分が長くいる場所はキレイするとお金の流れが良くなる。トイレ掃除はお金に愛される基本。
 
最高に気に入った財布を持つ。気に入った財布なら大切に扱うし、財布を見たり持ったりする度に気分よくなる事で、良い周波数を出せて運気が上がるから。
 
ウェルカムゴールドでお金を招く。金貨など金製のものを持ったり身に付けるとお金を呼び込んでくれると言われています。金の財布なども金運アップに人気がありますね。私もこの金の財布 に取り替えて、なおかつ福徳神社の宝袋に購入した宝くじを入れて保管するようになってから、まだ3か月程ですが、すでに3回当選しています。なのでこの考え方に賛同してます。
 
不安にフォーカスしない。与えられた状況の中で前向きに一生懸命、笑顔で過ごすとお金のステージも変わります。確かに当選した時の事を思い返すと当たる感覚があるので不安もありませんでした。
 

拍手[1回]

PR

金運と宝くじの保管場所

宝くじは「財位」(ざいい)に保管する。 
風水には「財位」と呼ばれる場所がある。財位は「財の気」(金運)が集まる場所です。宝くじや金運に関わるものは、この「財位」に保管する。これが風水の金運アップの方法です。
宝くじは、観葉植物が大きく育つような「気のよい場所」に保管する。
観葉植物が育たないような場所は、金運(宝くじ)も「NG」です。
★ 宝くじの保管場所
風水の「気」は玄関から入り、家の中を巡ります。金運・財運などのご縁も「玄関」から入ってきて、各部屋を巡り回り、「部屋の隅」に集まると言われる。この場所を「財位」(ざいい)と言い、金運・財運の場所です。宝くじはこの場所に保管します。
「財位」の場所は、方位とは関係なく、リビングや寝室だったりしますが、「入り口」からの方向で決まるので、容易に見つけることができます。
風水の本場の中国では、この財位の場所に「水槽、ミニ噴水」などを置きます。
「水」は様々なエネルギー(気)を取り込む性質があるので、財位に「水」を置いて、そこに「財の気」(金運)を集めます。水槽、ミニ噴水はこのために使用します。これが風水の金運アップ術です
宝くじは、縁起のよい吉日に購入する。
例えば、「天赦日」(てんしゃび)は、日本の暦上で最上の吉日される。「一粒万倍日」(いちりゅうまんばいび)は、「一粒の籾(もみ)が万倍にも実る」とされるラッキーな日。

拍手[0回]

金運と習慣

お金を愛する。お金に感謝する
この2つはとても重要です。「お金が大好き」というと、旧来の日本の価値観だとかなり偏見を持たれてしまいそうですが、何も気にすることはありません。お金を「愛する」ということと、お金に「執着する」こととは全く別物です。
得てしてお金持ちの人というのは、お金を愛しているものです。お札のフォルムやデザインが好きだったり、匂いまでも好きだというくらいなのです。やはりお金を愛し、お金を大切にする人はお金に好かれて金運体質になっていきますね。
お金は『巡りもの』だということを心得る
お金は物質であると同時にエネルギー体であり、循環物です。本来循環すべきエネルギーを一つの場所にとどめておくのはよくありません。水の流れと同じで、常に流れている場所はきれいで澄んでいるのに対して、一所にとどまっている水は澱んでいますよね。
お金も自分が持っているだけでは生きてきません。人や世のために使っていけば、さらに大きなエネルギーとなって返ってくるものです。時には貯蓄も大事ですが、お金は“巡りもの”ということを念頭に置いておいてください。
お金に対する価値観を見直してみる
お金に対してネガティブな感情を抱いている人もいると思います。「お金よりも心が大事」とか「お金が好きな人は信用できない」など。
ですが、お金それ自体には良いも悪いもないんです。それを卑しいものにしたり、あるいは価値あるものにしたりするのは、結局はそれを扱う人間の心にあるんですね。ですから、お金に愛されたいと願うならば、少なくともお金に対してポジティブな感情で相対せねばなりません。もしあなたがお金に対してネガティブな感情を抱いているのであれば、それを改めていく必要があります。
 お金を生かす使い方をする
一口にお金を使うといっても、使い方や使い道でその意味合いがまったく変わってきますよね。
買い物をした時、無駄使いして後悔したことありませんか?これは「死に金」といってお金を価値のないものにしてしまう使い方です。
一方で、しっかりと考えてこれは今の自分には必要だと思うものを買った時は「生き金」となります。これはお金を生き生きとさせ、価値あるものにする使い方ですね。
何も考えずにお金を使うのではなく、自分が価値を見出せるものを買ってお金を価値あるものにしていく、ということが非常に大事になっていきます。
常にポジティブな言葉を使う
お金は、カラッとしていて明るく前向きな人の所に寄ってきます。ポジティブなマインドは金運体質をつくる絶対条件になります。
言葉には言霊があると昔から言われていますよね。絶えず周りの人にポジティブな言葉を投げかけて、良い波長を伝播させてください。そうすれば様々な良い運気があなたに集まってきますよ。
怒ったりイライラしない
昔から言われていますが、「お金持ちはケンカをしない」のです。お金持ちはみんな、とてもおおらかな心の持ち主だという共通項があります。
「怒り」や「イライラ」はお金の気を燃やしてしまう作用があるので、いつも怒ってばかりの人は金運が下がってしまいます。
嫌なことがあっても受け流したり、自分の感情をうまくコントロールできるようになれば金運アップはすぐそこですね。
自分を認め、自己評価を高くする
自分を愛せない人は、周りの人を愛することもできません。
セルフイメージを高め、自分が自分自身を認めてあげることがとても重要です。まずはそこからですね。そうなれば自ずと良いスパイラルが生まれて、あなたを上昇させてくれます。
幸せを手に入れるための法則というのは至ってシンプルです。お金に愛される人はどういった人なのか?ということを考えていけば自ずと答えが分かってくると思います。
自分が手にしたい未来を高く設定し、イメージする
財布を買う時も同じですが、ちょっとだけ頑張ってワンランク上のものを選ぶとよい、というものです。今現在の自分の分相応のものを選んでしまうと、そういった思考が働いてしまい現状維持で止まってしまいます。少し目線を上にした思考を持って行動していきましょう。
人とのご縁を大事にする
人とのご縁や、自分の周りで起こることすべてに感謝できる人はやはり運気が上がります。こういったことを自然に出来ている人というのは得てしてお金持ちの方が多いですね。お金というのは自分だけで生み出すことはできません。いつでも人が運んできてくれるのだと知ることが大切です。
物事に執着しない
「お金を愛すること」と、「お金に執着すること」はまったく別物です。儲けることへの執着が大きすぎると、一時的には稼ぐことができますがすぐに出ていってしますのですね。
執着心はネガティブな感情を生むものなので、極力持たないように心がけましょう。
「ないもの」よりも「あるもの」に目を向ける
これはどういう事かといいますと、自分を不幸だと言っている人というのは「ないもの」ばかりにフォーカスしている人です。
一方で幸運な人というのは、「あるもの」だけに目を向けているので、とても満たされているんですね。あるものを見ているとあるものがさらに増え、ないものを見ていればないものが増えていきます。この法則は絶対ですから、常にあるものにフォーカスするように心がけていきましょう。
人は自分が見ているものだけが、その人の世界になります。つまり、見ていないものはその人の世界には存在しないのと同じことなんですね。ですから、自分の目に映る世界が明るく幸せなものなら、その人はとても幸運であるといえます。これはだれでも思考を変えれば現実化することができますので、ぜひ日々の生活で実践してみてください。
お金を「出す時」に意識を集中させる
収入というのは自分ではなかなかコントロールできませんが、お金を出すことは100%自分が管理できますよね。お金を使う時に意識を向けてしっかりと考えてから使うようにすることで、無駄な買い物を省いたり、自分にとって価値のあるものに対してお金を使えるようになっていきます。これはとても重要なことなので常に意識していきましょう。
お金は「正しく使えば減らない」と心得る
「お金を使えば減る一方だ」と思っている人というのは、大抵お金の使い方が間違っている人です。本来、正しい使い方をすればお金は増えるものです。「安いから」とか「お得だから」というような理由でお金を使ったりしていませんか?このような意識ではお金を気はすり減っていくばかりです。
お金への意識はすべてに通じると心得る
お金や財布に対する意識というのは、他のすべての物事に通じています。お金に感謝している人というのは、世の中に価値のあることに大切に使っています。また、他のすべての物事に対しても感謝し、とても真摯な姿勢を持っていますね。
そういった人は周りの人からも愛され、仕事にも恵まれます。そして、人や仕事から愛される人というのはお金からも愛されるのです。

拍手[0回]

金運を呼ぶための基本条件

まず厄を落とすことです。近くの神社へお参りに行って厄払いを祈願し、同時に、金運がまわってきた自分の姿を思い浮かべ、そのイメージを奉納します。大切なことは、「お金を欲しがるなんてあさましい」とか、「お金は汚いもの」という観念を一切捨て、お金に対して肯定的な考えをもつことです。神様は人間が幸せになることを喜びます。お金を持って幸せになることを、自分に許可しましょう。また、お金が欲しいという願望を心に抱くのではなく、「十分なお金を持っている自分」をイメージしてください。
 次にお財布を変えること。くたびれてヨレヨレの財布では、せっかく入ってきたお金は居心地が悪くてすぐに出ていってしまいます。お財布は定期的に新しいものに買えるようにしましょう。そしてお札一枚一枚をていねいに扱い、「自分の所に来てくれてありがとう」と感謝の気持ちを持つことです。
 風水で金運を司るのは兌宮、つまり西方位です。自宅や会社でこの方位をきちんと整理整頓し、掃除を怠らないようにしましょう。ただし、西方位には、遊興癖や浪費癖を示すサインもありますので注意が必要。金銭に余裕ができたからといって、西方面に遊びに行くと、いつの間にか財布がカラッポになっている可能性も……。
 また、「お金を貯める」運を司るのは、東北の艮宮ですので、こちらも掃除を怠りなく!

拍手[0回]

金運と財テク

株や投資信託、土地、FXなどの資産運用、財テクに興味のある方は、風水で投資運を上げて、上手に資産を増やしょう。
投資運を司るのは、南方位です。
南方位を清潔にして、日当たりも良くなるようにできるとベストです。
観葉植物を置いて、南方位の気の力をアップさせるのも、いいですね。
観葉植物は、ドラセナやシュロ竹など、上に成長し、葉が細く上向きになっているものが、気の力を刺激し、アップさせるのでおすすめです。気の停滞しやすい部屋の隅に置いてくださいね。
南方位の環境を整えたら、次は北東方位です。
株、投資信託、FXなどの書類は、北東方位に保管します。
北東方位は貯蓄運や財運を司っているため、投資でお金を増やすならば要チェックです。
北東方位を整理整頓して、清潔に保つことも必要ですね。
ゴチャゴチャしているところには、金運は寄り付きません。
財テクは小額から始め、元手をうまく回して増やしていくのが理想ですよね。
元手をうまく回すためには、家の中から「死に水」を排除しましょう。
例えば、お風呂の残り湯、シンクに溜めた水などを捨てることが肝心です。
もし、節約のため、環境のために再利用していると言う場合には、再利用の機会が過ぎたら、すぐに捨てるようにしましょう。
株や投資信託、土地などへの投資も、宝くじと同じく多くの方が興味を持つ財テクですが、金運アップのための行動や風水を実践している人はどのくらいいるのでしょうか。
投資運や金運を手に入れれば、資産運用の結果が変わるかも知れないと思うと、ちょっともったない様な気になります。
財テクするなら、金運や投資運を呼び込む風水を知ることは、決して損にはならないと思います。

拍手[0回]

ランキング

 

スポンサーリンク

 

最新記事

(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/10)
(12/09)

 

ブログ内検索

 

最新トラックバック

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

忍者カウンター